社会福祉法人 貝塚中央福祉会 東山こども園

BLOG

2024.07.11

園外キャンプに行って来ました!

5歳児が、みんなに見送ってもらい「行ってきます!」と、園外キャンプに出発しました。
トーマスバスの中では、これから始まる楽しいことにワクワク感でいっぱいの子どもたちでした。

大阪府立少年自然の家に到着すると、みんなで元気に「こんにちは!よろしくお願いします」とごあいさつ。

まず、リュックの中身を出し整理整頓。
パジャマや歯ブラシなど保育者と一緒に、使いやすいように揃えました。

お家から持ってきたお弁当を食べ(愛情いっぱいのお弁当ありがとうございます)、次は紙すき体験です。
『紙は何からできているの?』の話を聞き、紙すきがスタートしました。
一人ひとり立派なはがきができました。

はがきが出来上がったら、おやつタイムです。
冷たいかき氷はとても美味しかったです。

今年は「かいじゅうたちのいるところ」の絵本を基にしてウォークラリーをしました。
いくつかのポイントにクイズがあり、正解するとシールが貰え子どもたちは大喜びです。
さすが絵本の内容を理解している子どもたちです。ほぼ全問正解でした。

ウォークラリーの最終地点はアスレチックです。
よじ登ったり、ロープから下りたり、色々なことをして遊びました。
体を使って遊んで、汗をかいた後は、お風呂です。
汗を流し、全身を洗い、浴槽に入り、子どもたちから出た言葉は「気持ちいい~」。

夕食は子どもたちの大好きなメニューです。
みんなで食べたらとても美味しかったです。

待ちに待ったキャンプファイヤー。
みんなで歌をうたっていると、そこにタイマツを持って現れたのは・・
体育指導の飯田先生!!
みんな大興奮です!
組んだ薪に火をつけてもらって、キャンフファイヤーがスタートしました。
みんなで色々なゲームをして楽しみました。
そしてラストは、花火!
とても綺麗で、大興奮でした。

子どもたちの「おはよう」の声で二日目が始まりました。
昨夜は、みんなぐっすり眠れたようで、朝から元気な子どもたちです。
歯磨きをしてスッキリ!

自分たちで染めた絞り染めTシャツに着替え、荷物整理をした後は、外に出て体操です。
朝の外の空気は気持ち良かったです。

体操をしてお腹もすいたところで、朝食を食べました。

園外キャンプ最後の活動は、楽しかった思い出を昨日作ったはがきに描くことです。
  
  ★子どもたちの楽しかった思い出ベスト3
     1位:花火
     2位:お風呂
     3位:キャンプファイヤー
 
一人ひとり素敵な絵が描けました。
そのはがきをポストに入れ、子どもたちはいつお家につくのか、ワクワク感でいっぱいのようです。
早くお家にとどきますように・・

お世話になったスタッフの方へ「ありがとう」と「さようなら」を言って、少年自然の家をあとにし、トーマスバスで園へ・・
園に到着すると「おかえり~」とたくさんの人が出迎えてくれました。

この二日間、たくさんの経験をして、また大きくなった5歳児の子どもたちです。

「共に育む」その一歩を
まずは体感してみませんか?

園見学をしてみたい!
園庭開放に申込む
pagetop
pagetop
pagetop
はじめての方はこちら
園見学をしてみたい!