2025.02.04
『心の中にいる悪い鬼をやっつけるぞ!』~豆まき~
今年の節分は、2月2日でした。
こども園では、1月31日に豆まきをしました。

各クラスの部屋では、節分について鬼のお話をしたり、節分にちなんだ絵本を子ども達と読んだり見たりしていました。
その中で、子ども達が色々な事に興味を持っていきました。
それを遊びの中に取り入れている姿がありました。
2歳児では、LaQの色を子ども達なりに組み合わせて『鬼』を作ったり、恵方巻きの写真を見て保育者と話をしながら『恵方巻き』を作っていました。
一度できると、次からはまた想像を膨らませた物ができていました。
そこが子ども達の素晴らしいところです!
年齢によって色々な楽しい作品ができてました。
写真は、2歳児の作品です。
LaQで作った恵方巻きです。

LENAモザイクで作った鬼です。

0・1・2歳児は、頭につける鬼を作り豆まきをしました。
豆まきは、紙を丸めて作った豆や小さいボールを豆に見立てて行いました。
「鬼は外!福は内!」と、保育者と一緒に鬼に向かって豆に見立てた豆を投げていました。



今年も園庭には、石垣に鬼のパネルを置いて『鬼ヶ島』を作りました。

3・4・5歳児は、豆入れを作って園庭で豆まきをしました。
保育者から「自分の心の中にいる悪い鬼やっつけてね!」と、お話しを真剣に聞いてうなずいている子ども達でした。
ひとり一人が、自分の事を少し見つめる瞬間があったように思いました。
「鬼は外~!福は内~!」と、一年間元気に過ごせますように豆まきを楽しみました。
「鬼は外!」と、泣き虫鬼、怒りんぼう鬼、わがまま鬼、食べ物の好き嫌い鬼・・・など、心の中の悪い鬼を退治しました。


