よくご相談いただく
子育ての不安
時代が変わっても育児に悩みはつきものです。現代の情報の多さによって、発達の心配、仕事との両立、孤立感、子どもの健康や教育、保育園選びなど、保護者様の悩みは多様化しているようです。よくご相談いただく内容をご紹介します。
あなたも、こんなことはありませんか?

-
食事
離乳食がうまくすすまない。
遊び食べをするんです。 -
ともだちづくり
周りに同じ年代の子どもがいても
一人でばかり遊んでいる。
それでいいのかな? -
ことば
何で泣いているのかわからない。
いつからお話ししてくれる
ようになるの? -
絵本
絵本を手に取っても、
ちらっと見るくらい。
もっと興味を持ってほしいな -
すいみん
夜寝るのがおそくなる。
なかなか眠ってくれない。 -
おもちゃ選び
お店には色々なおもちゃが…。
子どものための選び方を知りたい -
人見知り
初めての人、
初めての場所が苦手なんです。 -
外遊び
外出はスーパーへ行くくらい。
もっと出かける機会を
つくったほうがいい? -
トイレの練習
紙パンツは
いつまで使うの?
こういった育児の悩みや不安を解消し、
子どもたちの健やかな成長を支えるのが
私たちが取り組んでいる「環境保育」です。
『こどもまんなか社会』を実現するために、私たちの「環境保育」は子ども一人ひとりに寄り添い、安心して過ごせる保育を提供します。
家庭での育児を支えるパートナーとして、子どもたちの豊かな未来のために、共に育みましょう。

私の育児に
寄り添ってくれる園が
ここにありました。
私たちは、一人ひとりの育児に寄り添いながら、
保護者の方々が安心して向きあえる環境づくりを大切にしています。
園見学で、その想いを感じていただいたお声を紹介します。
-
voice01
少人数制なのが魅力で、先生たちも一緒に子育てをしてくれている安心感があります。この園に通わせることができてよかったと思います。
-
voice02
第一希望だった園に入園できました。見学に行った時の印象通り安心して預けられる園です。先生たちは、子どもの小さな変化にも気がついてくださり、優しく笑顔で声かけをしてくださいます。愛情深く接していただいて、楽しく通っています。
-
voice03
園見学の時に、少人数で丁寧に案内してもらえて先生とじっくりお話ができました。入園後もChildrenFirstの保育を実感しています。早生まれという不安も手厚い職員配置でサポートしてもらえて、育児のパートナーとして感謝しています。